Go to Contents
検索

記事一覧

セウォル号沈没事故から丸5年 きょう記憶式=韓国

2019.04.16 05:00

【安山聯合ニュース】2014年4月に韓国・南西部の珍島沖で起きた旅客船セウォル号沈没事故から丸5年を迎える16日、事故で死亡・行方不明となった檀園高校(京畿道安山市)の生徒と教員261人を追悼し、韓国が安全な社会になることを願う記憶式が午後3時、京畿道の公園で開かれる。

セウォル号沈没事故の犠牲者を追悼する記憶式が16日に開かれる(安山市提供)=(聯合ニュース)

 犠牲者の遺族らで作る家族協議会と、同事故を教訓として設立された4.16財団が共同主管し、教育部、行政安全部、海洋水産部、京畿道、京畿道教育庁(教育委員会に相当)、安山市が支援する同行事には遺族や市民など約5000人が参加する予定だ。

 兪銀恵(ユ・ウンヘ)社会副首相兼教育部長官、文成赫(ムン・ソンヒョク)海洋水産部長官、李在明(イ・ジェミョン)京畿道知事、道教育庁のトップを務める李在禎(イ・ジェジョン)教育監、尹和燮(ユン・ファソプ)安山市長、各党の代表、国会議員なども出席する。

 記憶式は午後3時に安山市全域で1分間鳴らされる追悼のサイレンから始まり、黙とう、兪副首相や家族協議会代表による追悼の言葉、映像の上映などが行われる。

 一方、京畿道と同道・水原の「京畿道文化の殿堂」も12~14日に安山市で追悼行事を行った。

 京畿道教育庁も4月を「黄色いリボンの月」とし、事故から得た教訓を振り返り、教育体制の改善を促す内容のシンポジウムを開催するなど、追悼行事を行っている。

 2月には檀園高校で、死亡・行方不明となった生徒250人の「名誉卒業式」が行われた。

 セウォル号沈没事故では304人が死亡または行方不明となり、修学旅行のため乗船していた檀園高校では生徒250人と教員11人が犠牲となった。

yugiri@yna.co.kr

文字サイズ

文字サイズの例

お問い合わせ

聯合ニュース日本語版に関する記事やコンテンツ使用などについてのお問い合わせは( japanese@yna.co.kr )へ。 イベントなどの開催告知、取材要請、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報も同メールアドレスで受け付けています。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。

聯合ニュース日本語版では、イベントの 開催告知、取材案内、韓国関連企業 のプレスリリースなどの情報をお待ちして おります。お寄せいただいた情報は、 担当者が検討の上、ご紹介させてい ただきます。

提出

ご協力ありがとうございます。

スクラップ

シェア

リンクを取得するにはURLを長押ししてください