Go to Contents
検索

おすすめ #日韓
記事一覧

原爆投下から74年 韓日市民団体がソウルで核廃絶訴え会見

2019.08.06 14:10

【ソウル聯合ニュース】日本の相次ぐ経済報復措置により韓日の対立が深まる中、両国の市民団体が世界の原発と核兵器の廃絶を訴えた。

記者会見を行うAWCの関係者ら=6日、ソウル(聯合ニュース)

 「米日(日米)帝国主義のアジア侵略支配に反対するアジア共同行動」(AWC)韓国委員会・日本連絡会議など10団体は広島への原爆投下から74年となった6日、ソウル中心部の光化門広場で記者会見を開き、「核の歴史、死の歴史を終わらせよう」と呼びかけた。

 ソウルと広島で同時に行われた記者会見で、各団体は「広島に核爆弾が投下されてから74年が過ぎても人類は依然として核を手放せていない」とし「手遅れになる前に地球レベルで核(原子力)発電と核兵器廃絶運動に乗り出さなければならない」と強調した。

 日本の安倍晋三政権に対しては「福島の核爆発事故から8年が過ぎても放射能漏れは続いており、汚染されているにもかかわらず(稼働を)中断していた原子力発電所を次々と再稼働させている」と批判した。

 また「安倍政権は韓国大法院(最高裁)が強制徴用訴訟で(日本企業に)賠償を命じる判決を出したことに対して経済報復を敢行し、韓日間の緊張をあおって北東アジアの秩序再編を狙っている」とし、「日本政府は戦争被害者に謝罪・補償せよ」と主張した。

 日本で毎年開かれている「8・6広島青空式典」の実行委員で「被爆二世の会」代表の寺中正樹氏は、メッセージを読み上げて韓日市民社会の協力を求めた。

 寺中氏は、原爆被爆者の中には朝鮮半島出身者が広島に5万人、長崎に2万人の計7万人いたという事実を日本人は忘れてはならないと述べた上で、市民が国境を越えて連帯し、共に未来を作り上げようと訴えた。 

 この他にも両国市民が手を取り合い、連帯する動きが広がっている。

 韓国市民団体「キョレハナ」「民族問題研究所」など10団体で構成された「強制動員問題解決と対日過去清算のための共同行動」(共同行動)は、今月15日の光復節(日本による植民地支配からの解放記念日)に合わせて日本の市民団体と共同で「光復74周年8.15国際平和行進」を開催する。

「光復74周年8.15国際平和行進」の日本語版ポスター(「キョレハナ」フェイスブックより)=(聯合ニュース)

 昨年8月に韓国で共同行動が発足して以降、同団体と連帯してきた日本の市民団体によって同年11月に「強制動員問題解決と過去清算のための共同行動」(日本共同行動)が結成された。

 韓国と日本の共同行動は15日午前11時にソウル市庁前広場に集まり、強制動員問題の解決を求めて日本大使館まで行進する。

 共同行動は、先月5日から集めてきた市民らの署名を大使館に渡す予定だ。 

ynhrm@yna.co.kr

キーワード
文字サイズ

文字サイズの例

お問い合わせ

聯合ニュース日本語版に関する記事やコンテンツ使用などについてのお問い合わせは( japanese@yna.co.kr )へ。 イベントなどの開催告知、取材要請、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報も同メールアドレスで受け付けています。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。

聯合ニュース日本語版では、イベントの 開催告知、取材案内、韓国関連企業 のプレスリリースなどの情報をお待ちして おります。お寄せいただいた情報は、 担当者が検討の上、ご紹介させてい ただきます。

提出

ご協力ありがとうございます。

スクラップ

シェア

リンクを取得するにはURLを長押ししてください