Go to Contents
検索

おすすめ #輸出規制 #WTO
記事一覧

韓国のWTO提訴 日本が2国間協議に応じる方針表明=合意は困難か 

2019.09.20 18:22

【ソウル聯合ニュース】日本の対韓輸出規制強化を巡り、韓国が世界貿易機関(WTO)に提訴したことを受け、日本政府は20日、2国間協議に応じる方針を表明した。韓国産業通商資源部が明らかにした。

産業通商資源部の兪明希(ユ・ミョンヒ)通商交渉本部長は11日の会見で日本政府の対韓輸出規制強化措置は不当だとして、WTOに提訴すると発表した=(聯合ニュース)

 日本の輸出規制に端を発した韓日の貿易紛争を解消するため、両国が第一歩を踏み出した。

 当事国による2国間協議はWTOを通じた紛争解決手続きの最初の段階。韓国政府は日本との協議を求める要請書を11日に発送しており、同日付で日本側が要請書を確認した時点で紛争手続きが始まった。

 提訴された日本は要請書を受領した日から10日以内に回答する必要があったが、9日での回答となった。

 韓国政府が送付した要請書には、半導体・ディスプレー材料であるフッ化水素とレジスト(感光材、フォトレジスト)、フッ化ポリイミドの3品目の輸出規制と関連技術の移転を包括許可から個別許可に切り替えた措置に対する内容が含まれた。 

 政府は今後、日本側と時間や場所を調整し、2国間協議を進める予定だ。

 2国間協議は原則として、要請書の発送から30日以内に開始することになっている。2国間協議で60日以内に合意できなかった場合、提訴した国はWTOに紛争処理小委員会(パネル)の設置を要請することができる。

 2国間協議からパネルでの審査結果が出るまで、通常15カ月程度かかる。パネルの判断に不服があれば、最終審にあたる上級委員会に進むことになり、上級委の判断が出るまでには2~3年ほどかかることが予想される。

 現時点では、韓国と日本の立場の違いが大きく、2国間協議で紛争が解決する可能性は低いとの見方が強い。

 韓国政府は日本の輸出規制強化について、韓国大法院(最高裁)が韓国人徴用被害者への賠償を日本企業に命じた強制徴用訴訟など政治的な動機によるもので、韓国に対する差別的措置であると批判している。一方、日本政府は輸出管理を適正にしたものであり、WTO協定に反していないと主張している。

yugiri@yna.co.kr

キーワード
文字サイズ

文字サイズの例

お問い合わせ

聯合ニュース日本語版に関する記事やコンテンツ使用などについてのお問い合わせは( japanese@yna.co.kr )へ。 イベントなどの開催告知、取材要請、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報も同メールアドレスで受け付けています。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。

聯合ニュース日本語版では、イベントの 開催告知、取材案内、韓国関連企業 のプレスリリースなどの情報をお待ちして おります。お寄せいただいた情報は、 担当者が検討の上、ご紹介させてい ただきます。

提出

ご協力ありがとうございます。

スクラップ

シェア

リンクを取得するにはURLを長押ししてください