Go to Contents
検索

記事一覧

日本の輸出規制巡るWTO紛争 韓日が11日に2国間協議

2019.10.10 10:55

【ソウル聯合ニュース】日本の対韓輸出規制強化を巡り、韓国が世界貿易機関(WTO)に提訴した問題で、韓国産業通商資源部は10日、紛争解決手続きの最初の段階となる韓日の2国間協議が11日にスイス・ジュネーブで開かれると発表した。

WTOの紛争解決手続きに基づく韓日の2国間協議が始まる(コラージュ)=(聯合ニュース)

 韓日両国は局長級を協議の首席代表とすることで合意。韓国は同部の丁海官(チョン・ヘグァン)新通商秩序協力官が首席代表を務める。

 韓国政府は、日本政府が取った半導体・ディスプレー材料3品目の対韓輸出規制強化措置は自由貿易の原則に反するとして、先月11日にWTOに提訴した。

 具体的に、フッ化水素、フッ化ポリイミド、レジスト(感光材、フォトレジスト)の3品目の輸出規制は「関税貿易一般協定」(GATT)と「貿易円滑化協定」(TFA)に、3品目に関する技術移転の規制は「貿易に関連する投資措置に関する協定」(TRIMs)と「知的財産権の貿易関連の側面に関する協定」(TRIPS)に違反したと指摘している。

 注目すべきは、一般にWTOの制度に基づく2国間協議には実務者(課長)級が出席するのに対し、韓日の協議は局長級に格上げされたことだ。韓国は事案の重要性を踏まえて局長級の協議を要請し、日本が受諾した。

 2国間協議はWTO紛争処理の日常的な手続きで、それ自体に大きな意味を持たせるのは難しいが、日本による輸出規制以降、通商分野で初めて行われる高官級協議となるだけに、結果に期待する声も出ている。

tnak51@yna.co.kr

キーワード
文字サイズ

文字サイズの例

お問い合わせ

聯合ニュース日本語版に関する記事やコンテンツ使用などについてのお問い合わせは( japanese@yna.co.kr )へ。 イベントなどの開催告知、取材要請、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報も同メールアドレスで受け付けています。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。

聯合ニュース日本語版では、イベントの 開催告知、取材案内、韓国関連企業 のプレスリリースなどの情報をお待ちして おります。お寄せいただいた情報は、 担当者が検討の上、ご紹介させてい ただきます。

提出

ご協力ありがとうございます。

スクラップ

シェア

リンクを取得するにはURLを長押ししてください