Go to Contents
検索

おすすめ #農産物 #食品 #輸出
記事一覧

新南方地域への農産物・食品輸出額 日本向け上回り初の1位=韓国

2020.12.09 14:05

【ソウル聯合ニュース】韓国農林畜産食品部は9日、1~11月の農産物・食品の輸出額は68億4500万ドル(約7130億円)で前年同期比6.8%増加したと発表した。

ソウル市内の大型🅂スーパーのキムチ売り場=(聯合ニュース)

 農産物・食品の輸出は、新型コロナウイルスの感染拡大による全般的な貿易不振にもかかわらず過去最高額を達成した。

 このうち東南アジア諸国連合(ASEAN)、インドなど新南方地域への輸出額は前年同期比8.4%増の13億9500万ドルで、日本を上回って最大の輸出先に浮上した。

 農産物・食品の輸出全体のうち新南方地域が占める割合は、昨年に20.3%と2割を超え、今年は20.4%と小幅拡大した。

 品目別にみると、新型コロナ流行で自宅での食事の需要が増加し、オンラインプラットフォームと連動した出前アプリの拡大により麺類(16.1%)、ソース類(15.8%)、粉ミルク(43.9%)、キムチ(55.2%)、ユズ茶(160.3%)の増加が目立った。

 「梨泰院クラス」などの韓流ドラマや動画チャンネルが人気を集めたことで、韓国食品の輸出も急成長した。新南方地域へのトッポッキ(餅の甘辛炒め)の輸出額は4800万ドルで、前年同期比54.8%増加した。

 農林畜産食品部は、各国の特性に合った品目を中心にオンライン、オフラインでの販売プラットフォームを構築するなど輸出基盤を強化し、新型コロナの影響でオンライン、非対面へと急変する流通の変化に合わせてマーケティングを支援したことが輸出にプラスの影響を与えたと分析した。

 また、韓中日やASEAN諸国などが署名した東アジア地域包括的経済連携(RCEP)により新南方への輸出の成長スピードがさらに加速するとの見通しを示した。

 農林畜産食品部の関係者は「世界的な景気鈍化、物流環境の悪化で輸出に困難が生じたが、農産物・食品分野は国別の戦略品目の選定と積極的なオン・オフライン基盤の構築拡大により輸出が好調だった」とし、「コロナへの対応で高まった韓国の地位を生かし、より多くの食品企業が新南方に活力を見いだすことができるよう政策的支援を拡大する」と述べた。

ynhrm@yna.co.kr

キーワード
写真ランキング
文字サイズ

文字サイズの例

お問い合わせ

聯合ニュース日本語版に関する記事やコンテンツ使用などについてのお問い合わせは( japanese@yna.co.kr )へ。 イベントなどの開催告知、取材要請、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報も同メールアドレスで受け付けています。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。

聯合ニュース日本語版では、イベントの 開催告知、取材案内、韓国関連企業 のプレスリリースなどの情報をお待ちして おります。お寄せいただいた情報は、 担当者が検討の上、ご紹介させてい ただきます。

提出

ご協力ありがとうございます。

スクラップ

シェア

リンクを取得するにはURLを長押ししてください