【ソウル聯合ニュース】韓国の農林畜産食品部は7日、海外主要16都市に住む外国人を対象に昨年8~9月にオンラインで実施した韓国料理(韓食)に関する意識調査の結果を発表した。「韓国料理を知っている」と回答した人は57.4%で、認知度は前年の54.6%に比べ上昇した。
キムチ(資料写真)=(聯合ニュース)
韓国料理に対する満足度は81.3%で、前年(81.2%)とほぼ同じだった。
韓国料理のイメージを複数回答で尋ねたところ、「辛い」(32.5%)、「風変わり・異色」(32.4%)、「味わいがある」(31.4%)、「大衆的」(29.0%)、「おかずの種類が多様」(28.8%)などが挙がった。
韓国料理を食べたことのある人を対象にした調査で、よく食べる韓国料理としては「キムチ」(33.6%)がトップに挙がり、次いで「ビビンバ」(27.8%)、「韓国式フライドチキン」(26.9%)と続いた。
最も好む韓国料理は「韓国式フライドチキン」(13.3%)、「キムチ」(11.9%)、「ビビンバ」(10.3%)の順だった。
韓国料理に対する認知度と満足度が最も高かった国は中国とインドネシア、最も低かったのは日本とイタリアだった。
認知度と満足度は比例する場合が多いが、ブラジルと英国では韓国料理の認知度が低いものの満足度は相対的に高かった。
農林畜産食品部の関係者は「今回の調査により、海外消費者の間で韓国料理に対する認識とすそ野がかなり広がっていることが分かった」と話し、海外での韓国料理と韓国料理店の満足度向上を後押しする姿勢を示した。
tnak51@yna.co.kr
キーワード