Go to Contents
検索

おすすめ #気候変動
記事一覧

文大統領 気候変動サミットに出席=対策行動強化を表明

2021.04.22 22:50

【ソウル聯合ニュース】韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領は22日、オンライン形式で開催された米国主催の気候変動に関する首脳会議(サミット)に出席し、2050年までに二酸化炭素の排出を実質ゼロにする炭素中立(カーボンニュートラル)目標の実現に向けた気候変動対策の行動強化を約束した。

気候変動に関する首脳会議で発言する文大統領=22日、ソウル(聯合ニュース)

 会議の第1セッションに出席した文大統領は、温室効果ガス削減目標(NDC)をさらに引き上げ、今後は新たに海外で推進される石炭発電事業に対する政府開発援助(ODA)を行わない方針を明らかにした。

 第1セッションには、文大統領のほか、米国のバイデン大統領、中国の習近平国家主席、ロシアのプーチン大統領、日本の菅義偉首相ら27カ国の首脳が出席した。 

 文大統領は演説で「韓国は2030年までのNDCを追加で引き上げ、年内に国連に提出する」とし、50年までに炭素中立を実現するための意志を盛り込んだと説明した。

 韓国政府は昨年、30年までの韓国の温室ガス排出量を17年比で24.4%縮小するというNDCを国連に提出しており、今回の演説ではこれを引き上げる方針を示した。

 これに伴い政府は50年までに炭素中立を達成するための計画のほか、NDCを引き上げるための方策を講じる予定だ。この過程で政府はNDCの引き上げなどで影響を受ける産業界に対する効果的な支援策なども打ち出す考えだ。

 また文大統領は「炭素中立のために全世界的に石炭火力発電所を減らしていく必要がある」とし、新規の石炭火力発電所に対するODAを全面的に中止する意向を明らかにした。

 石炭火力発電所を巡っては、主要20カ国・地域(G20)や経済協力開発機構(OECD)の加盟国のうち11カ国がODAの中止を宣言している。

 韓国では文在寅政権発足後、新規の石炭火力発電所の建設許可を出さず、老朽化した10基を廃止した。

 文大統領は、石炭火力発電への依存が大きい開発途上国の困難を考慮し、適切な支援策が講じられなければならないとし、国内的にも関連産業や企業、雇用などに及ぼす否定的影響に対する対策が必要だと指摘した。

 また「韓国は国内外の再生可能エネルギーの設備などに投資するグリーンファイナンスの拡大を積極的に推進する予定」と説明した。

 韓国が5月に主催するグリーン成長とグローバルゴールズ2030のためのパートナーシップ(P4G)首脳会談については、「実践可能なビジョンを作って協力を強化する場になるよう最善を尽くして準備する」とし、各国首脳に向け参加を呼び掛けた。

気候変動に関する首脳会議に出席した文大統領=22日、ソウル(聯合ニュース)

yugiri@yna.co.kr

キーワード
文字サイズ

文字サイズの例

お問い合わせ

聯合ニュース日本語版に関する記事やコンテンツ使用などについてのお問い合わせは( japanese@yna.co.kr )へ。 イベントなどの開催告知、取材要請、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報も同メールアドレスで受け付けています。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。

聯合ニュース日本語版では、イベントの 開催告知、取材案内、韓国関連企業 のプレスリリースなどの情報をお待ちして おります。お寄せいただいた情報は、 担当者が検討の上、ご紹介させてい ただきます。

提出

ご協力ありがとうございます。

スクラップ

シェア

リンクを取得するにはURLを長押ししてください