Go to Contents
検索

記事一覧

ミサイル指針撤廃 「周辺国の影響考慮した決定ではない」=韓国国防部

2021.05.24 14:04

【ソウル聯合ニュース】韓国国防部の夫勝チャン(プ・スンチャン)報道官は24日の定例会見で、韓米が首脳会談で韓国軍のミサイルの射程を制限するミサイル指針を撤廃したことを巡り、周辺国の影響などを考慮した決定ではないとの見解を示した。指針の撤廃に中国が強く反発した場合の対応を問われ、答えた。

韓国の巡航ミサイル(資料写真)=(聯合ニュース)

 夫氏は、バイデン政権は韓米同盟をかなり重視しているとし、「韓国の国としての力量、地位、国際的な(大量破壊兵器)不拡散の模範国としてのわれわれに対する信頼が反映されたのではないかとみている」と述べた。

 指針の撤廃について中国国防省から立場や意見が伝えられたかどうかについては、「中国側から抗議などは全くなかった」と説明した。

 文在寅(ムン・ジェイン)大統領とバイデン大統領は21日(米東部時間)に行った首脳会談で、韓国軍のミサイルの射程を800キロまでに制限するミサイル指針の撤廃で合意した。韓国は「ミサイル主権」を回復し、中長距離の弾道ミサイルなどの開発が可能になった。

tnak51@yna.co.kr

キーワード
文字サイズ

文字サイズの例

お問い合わせ

聯合ニュース日本語版に関する記事やコンテンツ使用などについてのお問い合わせは( japanese@yna.co.kr )へ。 イベントなどの開催告知、取材要請、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報も同メールアドレスで受け付けています。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。

聯合ニュース日本語版では、イベントの 開催告知、取材案内、韓国関連企業 のプレスリリースなどの情報をお待ちして おります。お寄せいただいた情報は、 担当者が検討の上、ご紹介させてい ただきます。

提出

ご協力ありがとうございます。

スクラップ

シェア

リンクを取得するにはURLを長押ししてください