【ソウル聯合ニュース】韓国軍合同参謀本部は29日、北朝鮮が発射実験を28日に行ったと発表した「極超音速ミサイル」について、「探知した速度などのデータに基づくと開発初期段階にあり、実戦配備には相当な時間を要すると判断される」と記者団に伝えた。「現在の韓米連合資産(兵器)で探知・迎撃が可能な水準と評価している」とも説明した。北朝鮮による極超音速ミサイルの開発事実を軍当局も認めた形だ。
北朝鮮の朝鮮中央通信は29日、「火星8」の発射実験が初めて実施されたと報じた=(朝鮮中央通信=聯合ニュース)≪転載・転用禁止≫
北朝鮮の朝鮮中央通信は29日、国防科学院が前日に北西部の慈江道竜林郡で、新型極超音速ミサイル「火星8」の発射実験を初めて行ったと伝えた。極超音速ミサイルは音速の5倍(マッハ5)以上の速さで進みコース変更も可能なため、発射実験を経て完成し、実戦配備されれば迎撃は困難とみられる。北朝鮮の発射実験を受け、韓米軍当局はミサイル防衛網の補完を急ぐべきとの指摘が出ている。
tnak51@yna.co.kr