【ソウル聯合ニュース】韓国の防衛事業庁は19日、韓国初の国産超音速戦闘機KF21の試験飛行が同日午後に実施され、成功したと発表した。初の試験飛行は南部の慶尚南道・泗川付近の上空で行われ、KF21は33分飛行したという。これにより韓国は世界で8番目の超音速戦闘機開発国へと大きく近づいた。
試験飛行に成功したKF21(防衛事業庁提供)=(聯合ニュース)≪転載・転用禁止≫
KF21の試作機はこの日午後3時40分ごろに離陸し、同4時13分ごろ着陸した。今回の飛行では超音速まで速度を上げず時速400キロほどにとどめたという。
防衛事業庁は「今回の初飛行を通じ、国産戦闘機の開発は飛行試験の段階に入り、約2000回に及ぶ飛行試験を通じて飛行領域を拡張し、各種の性能確認および空対空武装の適合性などを確認すれば2026年にシステム開発が終了する予定」と説明した。
空軍と防衛事業庁によると、第4・5世代の戦闘機として開発が進められている同機は約2000回の試験飛行や戦闘に適合しているかどうかなどの判定を経て、26年に量産が始まる。
26~28年に40機、32年までにさらに80機を実戦配備する計画がすでに公開されている。
長期的には北朝鮮の核への対応はもちろん、中国、ロシア、日本が第5世代戦闘機の実戦配備に拍車を加える状況で、KF21がこれに対応する役割も担うと予想される。
KF21は2000年11月に当時の金大中(キム・デジュン)大統領が国産練習機「KT1」の出庫記念式で開発を宣言。開発宣言から初飛行まで約22年を要した。
yugiri@yna.co.kr