Go to Contents
検索

記事一覧

北朝鮮が「宇宙発射体」発射 韓国軍は失敗の可能性含め分析中

2023.05.31 08:44

【ソウル聯合ニュース】韓国軍合同参謀本部は31日、北朝鮮が同日午前6時29分ごろ、北西部の平安北道・東倉里付近から南方向へ、北朝鮮が主張する「宇宙発射体」を発射したと発表した。北朝鮮が衛星を搭載したとする飛翔体を打ち上げるのは、2016年2月7日の「光明星」以来、約7年ぶり。

北朝鮮は2016年2月、地球観測衛星と称する「光明星」を打ち上げた(朝鮮中央テレビの記録映画から)=(聯合ニュース)≪転載・転用禁止≫

 軍当局は機種や飛行距離など詳細の分析に当たっている。

 合同参謀本部によると、この飛翔体1発は朝鮮半島西側の黄海にある白ニョン島西の沖上空を通過した。

 軍消息筋は、飛翔体が落下予告地点に達せず、レーダーから消えたと伝えた。軍は飛翔体が空中爆発したか海上に墜落するなど、失敗した可能性も念頭に分析を進めているもようだ。

 また、飛翔体が既存の発射台から打ち上げられたのか、あるいは建設中の第2発射場からだったのかも探っている。

 軍は朝鮮半島東側の東海と黄海上のイージス艦と、地上の弾道ミサイル監視レーダーなどを通じて情報を収集しているようだ。

 北朝鮮は5月31日午前0時から6月11日午前0時までの間に偵察衛星を打ち上げると予告していた。1段目のロケットの落下地点として、韓国西部の「全羅北道・群山側から黄海へ遠く」、フェアリング(衛星のカバー部品)の落下地点に韓国南部の「済州島から西の沖」、2段目ロケットの落下地点に「フィリピン・ルソン島東の海上」に言及していた。

 今回の飛翔体が「衛星搭載」と確認された場合、北朝鮮による衛星と称するものの打ち上げは6回目となる。

 一方、ソウル市はこの日「午前6時32分、ソウルに警戒警報発令」として避難準備を呼び掛けるメッセージを携帯電話向けに発信したが、約30分後に行政安全部からの再送付メッセージで「ソウル市が発令した警戒警報は誤報」と訂正した。

ソウル駅付近の様子。警戒警報発令のメッセージを見つめる市民=31日、ソウル(聯合ニュース)

mgk1202@yna.co.kr

キーワード
文字サイズ

文字サイズの例

お問い合わせ

聯合ニュース日本語版に関する記事やコンテンツ使用などについてのお問い合わせは( japanese@yna.co.kr )へ。 イベントなどの開催告知、取材要請、韓国関連企業のプレスリリースなどの情報も同メールアドレスで受け付けています。お寄せいただいた情報は、担当者が検討の上、ご紹介させていただきます。

聯合ニュース日本語版では、イベントの 開催告知、取材案内、韓国関連企業 のプレスリリースなどの情報をお待ちして おります。お寄せいただいた情報は、 担当者が検討の上、ご紹介させてい ただきます。

提出

ご協力ありがとうございます。

スクラップ

シェア

リンクを取得するにはURLを長押ししてください